[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まず、アカガネ・・・意外に格好よくてびっくり。声がいいのかもv
夏目のパンチシーンも気合入ってて良かったな~ エコーも入ってましたね~
「カルシウム」の所まで細かにやってくれました(笑)
あーいったちょっとしたじゃれ合い?って好きです
「タヌキにかまれた~」ってのも聞き取りにくかったですが入ってました
「夏目」の面白い所をちゃんと入れてくれてるv
で、今回一番気になったのは
顔を赤らめるなぁ~~~~!!! って事
しかも田沼まで!!?階段を降りて行ったときのあのあわてよう・・
ついでにあの「たすかったよ」でなんで肩に手をおく?!
置き方も、角度もなんとなく別の意図を感じますけど!
・・・おいおい。
そしてそう思ってしまうあたしはもう終わってるんじゃ・・・・orz
そんなん、もういいから・・・
「じゃのめさん」
原作ではメリーさんでした。しかも2号・・・
1号は、ヒノエが出てくる話で登場しますが・・そのうちアニメでやるんでしょうね
OPにヒノエおるし。
その時はちゃんとメリーさんになるんやろうか? メリーさんじゃまずいんかな?
「お迎えごくろうさ~ん」
って、ニャンコ先生!! 日本の童謡も良くご存知で!!!(笑)
「は?」
この「は?」好きですv どの「は?」でしょうか(笑)
じゃのめさんにおんぶしてもらってる夏目は普通の人から見たらどう見えるんでしょう?
と要らぬ心配をしてしまう
今回はモノローグもほぼ原作と同じで嬉しいv
でも先生あんまり出番なし;;
しかし!来週は主役張りますから(ホントか?)
でも色んな話がまざりそう
・・もしくはオリジナル部分がほとんどとか
どっち?
今回の話は名取x夏目にはたまらんのかなぁ・・などと適当な事言ってみた
バッタを追いかける先生
・・・・・・・・・ 高貴なあやかしの威厳、全くなし・・
ま、そこが可愛いんじゃないかと
名取さんに躓いて倒れかけた夏目を名取さんが抱きとめ(語弊あり?)てましたが、何度見ても
「起き上がるの早すきじゃね?」と思ってしまう。
「先生が化けたのかと思った」
ってことは名取は先生擬人化のイメージなのか?と思ったけど、
雰囲気が人っぽくなかったって事ですよね~(笑)
名取も夏目のとこを「気配が不思議だから妖なんじゃないかと思ったよ」って言ってましたし。
そこもちゃんと原作に書いてあるんだからさ、今更気づくなよ
(・・だってこの話はあんまり読み返してなかったし;;)
でも先生の最後の「チッ」ってどーゆー・・・???
名取とお茶・・?
原作でも思ってましたがココの名取は酷いよね・・・
使役してるあやかしが夏目にあんなことして
はたから見て明らかにおかしい状況なのに「貧血かな」って・・・・
本当に貧血(というか、あの状態はひきつけを起こしてるみたいだ・・)なら
あんな落ち着いてるかっつーの!!
夏目をいじめるやつは許しません!!
ここであたしの名取評価は最悪になりました・・
ニャンコ先生!やっちゃって下さい!!
柊の声、ぴったりでビックリ
今回もほぼ原作どおりで。
ま、そんなに思い入れの無い話だったんであれですけど・・・(ひどっ!)
夏目を助けるニャンコ先生v
笹後と喧嘩するニャンコ先生vv
夏目を助けるために飛び出す斑vvv
読み返してこの話のテーマは原作最後の夏目のモノローグだと思うんですが
アニメにはさっぱりなかったですね・・・・
あったけど読み取れないだけかもしれませんが(笑)
今回、飲み物を噴出す事はしませんでしたね・・・
流石に多いと思ったんかな?(笑)
「飼い主とペットの関係だ」
入ってよかった。その後の蛍の台詞も入れて欲しかったけど
名前のところでギャグやらんでも良いからさ
もっと別の所入れて欲しかったな~
しかも「当ててみろ」って言っといて「名は無い」ってどーよ
ニャンコ先生はどんどんギャグキャラに・・・?
まだらとのギャップが激しすぎる(笑)
夏目と手をつないだ蛍の手が震えたりとかさ、
いろいろ、さ。
原作忠実なのにこのあまりの感想のなさは一体なんだろう・・。
来週は名取さんがとうとう出てきますね。
にゃんこ先生との掛け合いが楽しみですv
いつも誰かから何かを頼まれてるじゃないですか
・・あやかしですけど(笑)
勉強合宿なんてホントにあるんですかね~・・・
子狐を助ける時の夏目の登場の仕方・・・・
あれはきっと子狐視点だったと思い込もうと思います(笑)
・・・どっかの正義のヒーローですか?ありゃ
子狐とニャンコ先生の絡みが・・ない さみしい・・
「本来ゲンコツをちらつかせる~」ってところ、なかったな~
今回の話って・・悪いわけではないんやけど
こー、熱くなれないのはなんでやろう・・?
やった!この話は前にドラマCDになったものだったので
アニメにならんかもしれんという話を聞いたけど・・やってくれました~vv
毎回毎回、どこがあーだ ここがどーだとか言ってましたが
今回の話は特に「もうちょっとなー」ってところがないように思います
もちろん要所要所で原作と比較して・・ってのもありますが
全体を見て、いい出来だった気がしますよ!
妖怪払いのニャンコ先生
この辺のテンポが凄く好きです!!着地も素晴らしいv
何であんなに機敏なのに塀から落ちて腰を強打するかな・・(謎)
夏目に殴られるツバメのあの「ぐあっ」ってのも、思わず笑ってしまった(笑)
でもその後の「面の下にも面?!ダブル?!」ってのが無かったのが残念
「しばらくの間 ご厄介になります」
原作では「数日間 取り憑かせてください」なんですが
なんで変えたんかな?原作のやつのほうが面白いのに・・・
先生 vs ツバメ
面白い・・!! いいねー あーゆーのvvvとても可愛い!
委員長再び
出てきましたね~ やっぱり転校してないのか・・
夏目、口に入れたものを噴出しすぎです(笑)
ツバメは元「燕」を肯定ですか・・ま いいけど。
雨が降ったけど・・っていう所は無かったなぁ
ニャンコ先生の「くだらん」は必要だと思いますか?
先生 vs ツバメの第2ラウンドが無かった代わりでしょうか・・・
ふたばの祭り
斑と夏目の掛け合い、よかったよ~vv 斑カッコイイ~v
周りにもまれてる夏目を見守ってるニャンコ先生。
結局我慢できずに助けるところに情を感じますね
「お休みツバメ。良い夢を」
はじめ、なんでいきなりこの台詞になるのか分かりませんでした・・
本編中に「5羽の鳥が飛ぶ夢」を見たってあったかなーと思って。
でも録画したやつを見たら一番最初に出てきてましたね。映像だけ。
話の終わりにはそんな夢を見たことすら忘れてた(笑)
途中で原作のモノローグを入れてくれないと意味不明だよ・・
最後の写真の所はちょっと泣きそうになった・・
よかったね!ツバメ!!(:_;)
今回は演出もツバメの声も何もかもよかったです!
次週は「子狐」が出てきます。
帽子も出てくるってことは、2話分を1話にまとめるんかな?
原作では番外編として出てきた話ですが・・
そしたら夏目の子供時代の話もやるかな?あの話も好き・・v
5話のオリジナルは福岡に帰ってたので見てません
・・うそ。 ネットで見ましたが、オリジナルにだからまーいいやって感じです