忍者ブログ
2025/05
日々のことをボソボソと
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[09/23 yukino]
[08/22 きいろ]
[08/22 きいろ]
[07/29 きいろ]
[04/12 藍色]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

買いました。限定版ではないやつです。
子供が肆のエンディング反応するので…
でもCDじゃ駄目みたいでした(^-^;
時間が開いたからか、そんなに興味を示さず
結局私のウォークマンに入れて私が聴いてます(笑)

しかし、アルバム探してCD屋を探したけど昔あった店がことごとく無くなってた
これも時代なんですかねー(・_・;
PR
最終回です。
終わってしまったので、感想が遅くなってしまいました・・。

冒頭いきなりオリジナル。
そしていきなりササダ・・・なんで・・

夏目組 犬の会
わーいvでたでた。
あたし好みのネーミング(笑)
夏目を敬ってるのかからかってるのか分からないネーミング。
でも皆夏目を気にいってるだけなんよねv

タキ
ピンで出てきましたv
最初のオリジナルで出てこなかったからちょっとふて腐れてました。自分
やっぱりタキは物分りがよくていいね!
ニャンコ先生の言っていた
「この姿でもファンがいる。人間の娘だがな」
っていうのはタキをさしてたんだな。アニメでは。
原作ではこの話にタキは出てこないので(ニャンコ先生の台詞はある)あたしのような「ニャンコ先生可愛いv」って言ってる人たちのことかなーと思ってました。

影踏み鬼
後半でやっと原作中心になってきました。
でも子狐が出てこなかったけど
子狐、なかなか会えない設定でオリジナルやっちゃったから出なかったのかな?
斑の鬼は面白かったなv
影以外のものを踏んでるところが
最後の「墓」の円も好きな箇所です
夏目が昔を思い出してるところでニャンコ先生に呼ばれて、幼少の夏目が振り返る演出は結構すきです(*^_^*)
ラストの田沼たちが迎えに来たところはなんだか「千と千尋~」のラストを思い出しました。
ちょっと切ないというか、なんというか。

今回の夏目もおもしろかったですね~
録画したものをみて発見しました

・・・・第四期、あるんだね

まぁ あるでしょうね。
だって的場一門やっと出てきたのに、ないって事はないでしょう。
でもまさか3ヵ月後とは思わんかったけど(笑)
ニャンコ先生ウソついてないよね?

次シリーズは何の話をやるんかな~♪♪
というか、第一期から再放送やって欲しい・・
ちゃんと録画したいです

コミック8巻の話が続いております
今回は夏目が藤原家に来る直前の話
ラストの夏目の涙にはもらいなきしてしまいそうな回です

お面の妖
また夏目の部屋に勝手に入ってきた・・。
ニャンコ先生はいったい何をやってるんだ?結界はー?
手が出てくるところは気持ちが悪かった・・。

お世話をするニャンコ先生
「ついててあげてね」って言われただけなのに夏目の世話をする先生がかわいいv
てきとーだけど

「優しくされたと思ったんだ」
小学生の時のも同じようなことがあったのに・・
でもこの時期に妖怪に優しくされて仲良くなってしまうと妖世界にどっぷりはまって人嫌いになってたかもなー。
藤原夫妻のところに言ったのは夏目のターニングポイントだったんやね

久々の斑
本当に久しぶりにあんなに長い?斑の声を聞きました
ニャンコ先生と同じ声優さんなんだけどさ。
(因みにラジオドラマBANANAFISHの英二役v)
隣でダンナサンも一緒に観てたので我慢してたんですが、途中で我慢できずに
「カッコイイ~・・・」とつぶやいてしまった;;
ダンナサンは「あの姿がでしょ」とか言ってたけど、まったく聞かずに
「声も渋くてかっこいいーーー!!vv(*^_^*)」

そして最後の
「まだ寝てろ。塔子にしかられるぞ」

マジ、ヤッベーーーー!!!!
超カッコイイ!!!(>▽<)ノ

そして感想を書くのに一人で見ていたとき、同じシーンを3回見直すあたし・・・・。

最後の最後に聴けてよかったvv



夏目は最初にまがったら家に入れてもらえない気がして曲がれなかったと言ってたけど、それにしたって素直で思いやりのある良い子に育ったよね。
普通に考えてグレテモおかしくないよ。
でも、まー・・・妖怪が見えてたらそれどころじゃないか

次回最終回
どうなるかと思ったらやっぱり妖怪集合宴会っでした
7巻最後の影ふみ大会?の話
笑いどころの多い明るい話なので楽しみです
ここもあそこもアニメでやってくれることを祈ってます
さぁ 田沼とり憑かれ事件 後編です


原作はみかんでした
やっぱり季節感の問題が(笑)
今回はどーでもいいんですけど、なんでかこういう所に気がいってしまう

夏目の寝巻き
学校のジャージかな?「夏目」って名前が胸に・・・
今の高校生でそんなことする人おらんよね カワイイなー

妖の銅鏡探し
原作にはないプラスαな部分でした。
それだけ苦労したってことだろうけど、長くとってたなぁ

夏目に見えてるもの
確かにあんな足跡とかが日常的に見えてたら嫌だろうな・・
田沼が学校で見た小さい妖怪なんかが見えるのは楽しい気がするけどね

その後、ほぼ原作通りで良かったです
田沼もちゃんと「何か」を口から出してくれました(笑)
ぐったりした二人も好きです。
タキのお守りも不気味でよかった
学校敷地内での鏡探し2日目でしたが、どうせなら「小僧共!」を入れて欲しかったよ
あ、前回の感想で
「誰もニャンコ先生って呼ばない」って書いたんですが
タキが呼んでました^_^;

ニャンコ先生の鏡探し
中級たちを使っての結果だったのか・・・。

砂の中の砂
まさか、突っ込みいれるとは思わんかった~

今回の話で田沼の妖怪に対する印象が変わったかな?と思います(*^_^*)
最近は斑の出番が少ない感じ;;
来週は夏目が藤原家に来る直前の話です
原作では2話分なんですが・・・。
どーなるんだろー?
意外にも2話に分かれてました。
今回で10話だから・・・
12話で終わりだとすると、最後に何をやるんだろう・・?

「覚える気が無いなら先生と呼べ」
そういえば夏目に出てくる人たちはニャンコ先生を誰も「ニャンコ先生」とは呼ばんのよね(笑)
ニャンゴローだったり、ぶさねこだったり・・・

夏目のニャンニャン先生が来たぞ
おしい。この台詞無かった。残念
代わりにニャンコ先生はタキに見つかりきつく抱きしめられてました

でかしたぞ 小僧共!
原作2話分の2話目の一部がタキも参加した鏡探しでしたがその部分が入ってましたね。
原作で田沼に取憑いた妖が言った台詞です。
あたしは好きなコマだったので入れて欲しかったけど無かったので 残念;

今回の話も原作通り+αでとても良かった(*^_^*)
絵も動きも何となく好きですv

この話のテーマは田沼の言った「一人で悩まれると気分がよくないものだな」と思います
いつも一人で悩んでたのは夏目。
それを田沼にやられて、自分がやってきたことに対する友人達の気持ちが分かったんじゃないかなー
迷惑掛けたくないから・・・って思ってても相手にしてみれば迷惑なんて全然思ってなくて、むしろ「話せよ!」って感じなんでしょうね。

次回は後編です。田沼んちにお泊り(笑)
とり憑かれた田沼、ちょっとカッコイイ!と思ってしまった。
「吐き」を楽しみにしてます。
・・・あるかな?
忍者ブログ [PR]