[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
妖怪が妖怪を食べてるところはちと、気持ち悪かったな~
青色やったし・・・
エビフライがイカリングに変わってたのは前回でエビを食べてしまったから?
ニャンコ先生、オヤジギャグ炸裂。
「イカはイカが~?」
・・・・・。
のろいの余波で小さくなっちゃった、ニャンコ先生。 かわいいv
あの手乗りニャンコ先生の置物とかないかな~・・
「友人帳を使うのさ」
っていうところ、あんなお腹がふくれて・・・あたしは原作の「にやり」って笑って言うところが、あの不気味な顔が好きだったのにな
ヒノエ登場
ヒノエ・・・・女だったんですか?あたしはてっきり男だと思ってました。あの格好で男と思うほうがおかしいかも知れませんが、なんでかそう思ってたんですよね~
なので、原作読んでる時点で、声がやや低めだったんですけどアニメは思ったより高かったので「女か!」と発覚したのでした。
・・・・女、ですよね?
「メリーさん」
出てきました。都市伝説的なものなら出てきても平気なんですかね?
さすがにメリーポピンズはまずいんかな。その辺のことは良くわかりません・・
でかくなったニャンコ先生
ダシッダシッってゆれてましたけど、そんなに強いん?(笑) で、声が・・・;;
式を呼び出す練習風景がなかったので、疲れた夏目?がいきなり出てきて変な感じでした。
メリーさんの口がリアルでキモかった;; メリーさん、「カオナシ」に昇格?(笑)
「陰、祓う者」
夏目が式を・・・あれ、守ろうとしてるんですよね?
原作もアニメも守ってるように見えんかった・・・ あたしだけ?
「男と思わなければどうという事はない」
この辺の会話がなかったな~・・・。
夏目友人帳って、途中や最後のモノローグが大切やなーと最近常に思います。それによって話から受ける感動や、イメージが違ってくるんですよ。
上手くいえませんが、今回のアニメからは「帰りたい家」のイメージですが、原作ではそれプラス何かがあるんです。塔子さんの弁当だったり、「自分を大切にしないやつは~」の台詞だったり最後のモノローグだったりするものがキーワードとしてあたしの中にはあるんですが。
うーまーくーいーえーんーーー;;;
次回はオリジナルですか? 夏目って何話までやるんですかね・・