忍者ブログ
2025/05
日々のことをボソボソと
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[09/23 yukino]
[08/22 きいろ]
[08/22 きいろ]
[07/29 きいろ]
[04/12 藍色]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
[24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

”わ~か~い ち~から~と なん~とーかーに~♪”
って言う歌がありますね。中学の時運動会で必ずやってました
なんーとーかー ってところは忘れてるんすよ。
そんな事説明しなくても分かってるでしょうが 一応(笑)

古沢先輩の話が出るかと思ったらチガカッタ・・ そりゃそうだよな
体育祭でイッパイx2さ 30分じゃ
しかも大分変わってました。
今回のお話の見所はスカのコナン走り6人ごぼう抜きの走りですよね!
あれはカッコイイよv 実は○あさんと一緒で、あの走りに惚れました(あくまで原作でです)
やっぱり「コカール君ターボ」は出ませんでしたね・・・
連載当時でも「懐かしの~」ですから、今じゃ知らん人ばっかやって;;

■前回の話で何で布施くんが放送部に行ったのか今回の話で納得しました
 原作ではそんな話なかったのに、と思ってたんでちょっとスッキリ。

■光流センパイ・・未だにタダの横暴なセンパイのイメージ拭えず・・・;;
すげー不良だったって話も、あれじゃ結局スカは分かってないよね~
ラッキョのかわを一枚一枚むくように明かされて欲しかった(笑)

■力尽きた後
そんな所に横になったら邪魔やろ?!さっさと引きずられていけば良かったのに!(笑)
そういうところがGWなのにな~(一体どういう認識なんだ;)

■藤掛
・・・・ストーカーだよ おいおい
本当はもっと男らしいと思ったけど。設定しらん人が見たらキモイと思うだろうな;;

今回は「フライ」やら「その後保健室にて」やら「応援練習」やら
色んなものが付け足されてました・・ びっくり
最後の先生と忍センパイの会話が欲しかったなー 忍センパイの悪が見える(笑)
そして一言言いたいのは
口に色つけるのやめてくれ!そんな艶なんざ 出さんでもえーから!!!
・・・以上
他に感想っていう感想ないなー 瞬に見慣れてきたってことぐらい(笑)

来週はスカが寮長代理を任される話ですが、これって「正しい兄弟愛」・・・。
でも次回予告を見る限り、原作2話目の話っぽい。
でタイトルの「日本の夏がきてる」は又別の話やし・・・
や、たぶん「日本の夏~」がベースで原作2話目はあたしの勘違いとみた!(笑)
もしそうなら
「脱水症状の下痢でしょう?」「狭いトイレには兄弟も先輩もない
を是非入れて欲しい(笑)
でも光流センパイが急遽実家に帰るところから始まるなら無理かもしれん・・
まぁ 他にも色々、ね。
PR
先日月光(那須雪絵)の文庫を買いまいした
全2巻。しかし1冊がとてもブットイ・・。3冊にするには薄かったんやろなー
なんで月光かというと、まぁGWドラマの影響ですかね
昔持ってたんですよ。コミックで。天使とダイヤモンドもGWも月光も
でも全部古本屋行き・・でもやっぱり好きなので今度は文庫で買い集める始末。
だって好きなんやもん!

月光はファンタジー漫画?なんですが・・・
面白いですよ。 カイトが馬鹿だなーって思うけど(笑) ラストが切ないけど;;
興味があったら読んでみて下さい ぐらいのオススメ

本屋にも久しぶりに行ったんですが、小説も欲しいですよね~ やっぱり
ちょっと興味を引かれて買うかもしれないもの
「幽霊人命救助隊」
あらすじ読んでみたけど、面白そうかなーと。
最近「アタリ本」が発掘できないので、そろそろ別のものに手を伸ばそうかと思ってます
シリーズなのに、1巻読んでイマイチってのが多い。
面白いことは面白いけど、次もハードカバーで買うか?!ってところで迷います
あと、図書館で借りた本!又読みたい!どうせなら買おうか?!
でも待って!! 金がっ!!!:::でも!!(以下繰り返し)

ドリームバスター 盗まれた記憶の博物館 ブレイブストーリー
エラゴン ・・・・ この辺ですね。
全部ファンタジーってところが笑えます

さて、明日はGW感想です(笑)
いきなりですが
第2話オンエア中でもうDVD発売のCMですか?!早くねーですか?!
今の時代・・ソンナモンナンデスカ?

原作では冬の話だったのがアニメでは今の時期にあわせて夏だったせいで、
みかんが桃になってました。
あんなに激しく落としたら痛まない訳無いと思うけど・・
やっぱりその辺は厳しいね みがんがいいよ みかんが やっぱり
今回は箇条書きでいきます ・・・っていつもか?

夏目の鉄拳見たかったなー
斑を出すがためにそれが無かったのかな・・・

味噌汁噴出すのは・・どうなんだよ!(笑)しかもいきよい良すぎ

ニャンコ先生の声でよく「斑」と分かったなー・・
ニャンコ先生のときと斑の時とで印象が全然違いますけど!
今度斑の姿で「まんじゅうよこせ」とか「ふぇありー」とか言ってもらいたいもんです(笑)

ツユカミ様、可愛すぎるよ!名前を返してくれとお願いする所なんか
可愛くて仕方ない!「なっ!」って最後の仕草!たまらん!!

キュウ太郎の絵の所はやっぱり和むなー・・
お面の下でツユカミ様の顔が赤くなってたのもまたvv
キュウ太郎って名前自体はでてこんかったなー やっぱりマズイんやろか

季節設定が違うだけで印象も全然違うっていうのが身にしみて分かった・・
露神様の「今日は暖かいなぁ」って言う台詞が「今日はいい天気だなぁ」に変わってましたが
これは冬だから生きる台詞なんだろーなー
ま、一人さびしかったからっていうのもあるんだろうけどさ

「――だったら いいなぁ」
この夏目の台詞に続くニャンコ先生の表情?はぜひアニメでも屋って欲しかったんだかけどな。
さらっと流されました。作品の雰囲気的に重要な場面だと思うんやけど・・

「心愛しい わたしの友人」

”心愛しい”ってコトバ、夏目を読んで初めて聴いた気がします。
何とも優しいコトバだと思いませんか?!
これもアニメで是非言って欲しかった・・

何はともあれ今回はツユカミ様の可愛らしさ愛しさ爆発って事で
ツユカミ様の作画も演出もよかったなーvv
泣きそうになるまではいかんかったけど、よかったね。
もっと、こう 切なさを出して欲しいです。
そのうち「肝試し話」もあるし、「ツバメの話」もあるんやろうなー
「ツバメの話」は良かった 切なくて;;
来週は1時半からだそうで。 忘れないように録画予約せな・・
「夏目、あやかしに人間退治を依頼される」回ですが一番の(あたし的)注目は
”面白おかしく暮らしてる妖怪2人組み”です
この回も入ってて欲しい台詞があります。どうかなー 入るかなー♪

先週の土曜日の夜にきいろさんとエ茶させてもらいました!
うち等二人の話といったら巷説・小説・バナナと決まってまして
”絵”チャなのに 話ばっかり(笑) で、最後に絵を描いて終わる というパターン
・・・今回はあたしが次の日サックスの発表会だったりしたもんで
そんなに長くはやってなかったんですが・・それでも2時ぐらいまでかな?
いやー年とるごとに夜更かしが辛くなってくる(笑)
昔は朝までやってたのになー
又よろしくお願いします きいろさんv

 

昨日の日記で放送は明後日とか書いてましたが・・・
実は全然違ってました。
寝る前に確認しといてよかった~~~;;;;
いくら5分前にアラームが鳴るって言ってもそれじゃ不安だわ
結局その日の深夜放送なのが寝る前に発覚して、無事に録画できたのでした
ロフトの窓に設置せな受信できんのが辛いが;;

では感想を
前回の予告で気になった名台詞ですが出てきましたね~
神様みたいだよ~ 何でも出来るのにタダじゃなーんにもやってくれない所なんか、もうそっくり!」
ってやつです
こんなちょっとヒネクレタ?発想が大好きです(笑)
ドラマで出てきたのは嬉しいんですが・・・
その他にも
「金が欲しかったら、勝て!」
・・・これも原作ではあたしとしてはちょっと笑える所なんですけど。
で、もういっちょ
でも噂は否定しないんですね・・」
これは台詞っていうか、本当は作者自身の突っ込みみたいな感じなんです。
原作では「やってないと言わないあたりが」となってます
それを台詞として持ってくるのはやっぱり必要なんよね~♪
しかしながら、もう少し見せ方や演じ方を変えるとかして欲しかった・・
30分のドラマでは無理があるのか・・それとも他に問題があるのか
両方か(爆)

今回いい味を出してたのは柔道部の主将だと思う(笑)
光流先輩はなんか・・なんだか悪代官まっしぐらなイメージに;;
そして「雨やどり」の伏線ありました
「去年ココで殴り合いの激しい喧嘩があった」ですね
EDの忍と光流の肩を組み合ってるのもそうかなーと思ったんですが・・
でもどっかで見たんだよなー・・あの構図。
次回への伏線は「あの速さ、使えるな」です

他、箇条書きにて
■瞬の話し方なんとかなんないもんかな・・
■岩田さんのナレーションは冒頭部分だけ?!
■忍先輩はもうちょっと笑顔を見せたほうが良いんじゃないかと
 笑いつつ策を練る毒を吐く(笑)みたいな
■藤掛と由樹(ッぽい人達)チョクチョクでてんなー(配役、確認しろよ;)

トイレ掃除の件とかもそうですが、全然違う回の所をちょこちょこはさんできますね。

全体的にもうちょっと何とか・・出来んかな・・無理かな・・
一番普通に見れるのはスカ役の人の演技なんですが、まぁキャラも普通ですから(笑)
個性を際立たせるためには話し方も普通じゃだめなんかな・・?

次回は体育祭!コナン走りみられるかなーvv
で、古沢センパイの恋バナ話も入ってきそうな感じがします

「noblesse oblige」= 身分に伴う徳義上の義務・高貴なるモノは責務を伴う
とまぁ辞書やらネットやらで調べましたがコトバムズカシイアルネ!
「それなりの地位にある人にはそれなりの責任が伴うんだよ」って事かな?

忍者ブログ [PR]