[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
徹夜して並べと・・・?
勘弁してよ。
結果だけ書きました。それまで長々と書いてたのに、ノートの使い勝手が上手く出来ず、消えてしまったので書き直す気力もなくなりました。
ゲームショウに行ったその日の夜から風邪っぴきに
今日はほぼ一日寝てましたよ
パソコンの調子が悪くなった・・というか 使えなくなったのでまた本体のカバーをはずして中身をみたんですが誇りもそんなに付いてなかった。
やっぱりHDが壊れたかな~と思ってたんですが、モニタとマウスとキーボードの最低限をつないで電源入れたら普通に立ち上がった!!
やった!と思って今度は無線LANの子機をUSBにつないだら・・・また画面が青に英語・・
何回か試したら、その子機をつないだら確実におかしくなることがわかった。
分かったのはいいけど、これを繋がないとネットが出来んのやけど・・・
ということでやっぱりあたしのパソコンは使えないので今日もノートで打ってます(笑)
数日続けて残業の日々が続いております。
それでもフィットネスクラブには行ってるので、元気だなーと自分でも思ったり。
さらにそれに追い討ちをかけて、またパソが壊れてきた・・・
一応いろんなパスやIDのメモは父のノートに移したけど、
なんだかつらいなー、やっぱりノートにしようかなー・・・・
ノートぐらいポーンと買ってやるぜ!!
どうせなら地デジ対応のテレビが見れるやつ(笑)
今のデスクトップでも、容量そんなにあったって使いこなせてないし。
でも一番のいい所は、いろんなカードを挿せるところがある事
SDカードやらなんやら。
それもめったに使わんけど、なくなるとつらいなー
なくても保存とかできるけどコードつないでやるのって面倒やん?
買って2年半・・・こんなもんですか!? こんなもんなんですか!?
ちょっと前に同じように壊れたときはカバーを開けたら真っ黒になった埃がめちゃくちゃたまってたらしく、それが原因で熱を持ちおかしくなってた可能性があるということで掃除をしてもらったんですが
あれから数ヶ月・・・・・また?
修理に出すべきか、買いかえるべきか・・・
12日はゲームショウに行ってきます(笑)
前回の感想で「何話までやるんだ?」とか言ってましたが、今回で最終回でした orz
最終回は原作の「夏目観察帳4」をベースに色んな妖がでてました
原作のこの話しの冒頭、あたし好きなんですけど。
「ぶっちゃけ何なのか見当もつかない」
夏目のと対になってて面白かったです が、アニメでは無関係(笑)
ニャンコ先生の転がり方はさすが丸いだけあって半端なかったですね・・・
最終回のせいか、普段よりも動きがUP?
「何、やってんだ せんせい・・っ!!」
こーゆーの 好きv
委員長・・・・ウザぃ・・
ニャンコ先生を縛り付けるげな!! 許せん!!!
名取さん出てきました。
何とか一門の会合?みたいなのに出るために来たみたいですが
え?! あれで終わりですか・・?
あんなんまで見せて「最終回」?!
柊も出てきました。柊、好きですv
あの声もしゃべり方も「照れてんのかな?vv」って思わせるところも結構ツボです。
「夏目」のような話を映像化しても最終回にするのって、難しいんじゃないかと思いました。
だって、原作も終わってないし今現時点でコミックになってるのは、ほぼ妖との交流の話しで1話完結。おまけに次に内容が引き継がれるわけでもないし。
なので、ああいう「最終回」が妥当なのかなと思います。
13話通して、とくに原作からめちゃくちゃずれてる訳でもなく、もちろん、アニメらしく原作の補完してたりもしたので内容的には良かったと思います。
なんと言っても、ニャンコ先生と斑のあの声の違い! ほれるわーv(笑)
・・・ただ一つ、委員長・・・!!!!? なんだかとても好きになれません
どっちかっていうと「多軌」の方が好きvv アニメには出てきてませんが
------- しかし! 「夏目友人帳 シーズン2(仮)」(笑)が決定らしいので、また数ヵ月後にアニメが始まるでしょう
その時に名取さん絡みの例の人達も出てくるだろうし、多軌も出てくるやろうねv
原作はシリアスな話になってきてるので、ちょっと全体的に重くなってきましたが;;夏目とニャンコ先生の信頼関係が更にアップしてきそうなので楽しみでもあります。
が、「夏目」の基本は外さないでほしいです・・
ドラマが始まると言う事を知った時はかなり驚いた。
違和感を感じつつも、ぎゃーぎゃー言いながら見てました
普通じゃ見れないので定位置に携帯を設置して、毎週録画してました・・
あの苦労がなくなると思うと嬉しい限り(笑)
ドラマが始まって、ドラマのキャラクターソング、すでに廃盤になってるはずの
「グリーンウッド放送局」が復活して、ドラマのサウンドトラックまで出て。
WEBラジオでは関さん岩田さんコンビが復活してラジオをやるし。
おまけに今度は11月にイベントですか?!
しかもそれがドラマ13話一挙上演とかって・・・おいおい6時間半はあるって事ですけど;;
疲れそうやなー・・・
ドラマが終わってからもこの勢いって、凄くない?!
どういった事情でそんなことになったのか是非知りたいよ。
3ヶ月を通して、感想では結構批判的なこと・・というか、褒めてはなったと思う(笑)
でも、好きだから突っ込みを入れたい、みたいな・・
なんだかんだ言いつつも、やっぱり面白かったんですよ。
だって、原作好きやもん。
しかも、ドラマ作ってる人達、絶対GW好きな人おるやろうしさ~
GWブログ見てみもそれが良く分かる・・ 細かいんよね
最近だとブログのタイトルにある「生まれた時から先輩」ってのも
原作「雨やどり」の冒頭、スカの
「生まれたときから先輩みたいな顔しやがってーー!!」
って言う所からきてると思うんですけどね。
「ネコにミミズ」っていうのも・・・「ネコミミに水」っていうのもあったんですが(笑) たしか。
主役の子は現在15歳。生まれた時はすでにGWの連載終わってたわけよ。
・・・・・時の流れを感じるよ。まったく
なにはともあれ、3ヶ月(役者さんやスタッフさんたちはそれ以上だろうけど)お疲れ様でした。
もう、こんな事は無いだろうなと・・思うよ。 ほんとに。
今後の活躍を心より願ってます (*^_^*)
最後に瞬、ミツル、忍がその役割を果たしてましたね~・・
「蓮川を応援する馬の足」 このネーミングセンス大好きですv
しかし、OPからしてなんですか?!
「愛が強いなんて・・ウソだ」・・って
原作でもあった言葉ですが、恥かしすぎるでしょうーー?!!!
しかもスカ!そんな所でなんをしよーとですかっ!
そら風邪も引くわ!
「あの五十嵐さんてそんなによかったーーっ?!」
同意(笑) その後の忍先輩の台詞もつけてクレー
ヒロ兄・・口に出てますよ(笑)
「お前は自分が悪者になることを~」
「お前があっさり振られれば~」
この2つの台詞で私は色々考えさせられましたなー 当時。
漫画って色々教えてくれる、凄いものです。
そんな台詞を生み出せる原作者の人達って本当に尊敬します・・。
ホント、凄いなって思う。 普段何を考えて生きてるんだろうって(笑)
電話を一方的に切られて、飛び出したスカの様子をみてたのは光流と瞬だけと思ってましたが、忍先輩・・どっから出てきたんですか!!やっぱりスカが心配だったんですか?!
そんなの、忍先輩らしくないですっ!!(笑)
「お おうっ なんでぇっ」
何でこんな所で原作に忠実なのかな?! おかしかないか?!(笑)
「おそろしいばかりのスカぶり・・・」
原作では吹出し外の台詞でした。
吹出しの中の「忘れてたぜ 蓮川の無双の運の無さを・・!」という台詞をけってあれを採用ですか?!
・・・面白すぎます
でも、ちょっと聞き取りにくかったのが残念;;
どうせなら光流のアップで言えばよかったのに。
「おれがついてるよ」
応用はでませんでした(笑) 当たり前だよ
スカのデレデレぶりに心を広くもてない光流も・・イイネvv(・・何が)
ここで!18年前の前の寮長(笑)が緑林寮祭にやって来ました!!!
がーんちゃーーーん!!! 年取ったなー・・・・
そう、当時、GWが流行ってた、まさにその当時。赤坂まで岩田さんの所属してた「ノ●ド」という劇団の劇を観に行きました。2回ほど。 懐かしいなー
あの頃から きゃーきゃー言われたきがするよ~
「家賃折半で9万以下のとこな。おれ それ以上出せねぇから」
ED後の忍と光流の会話は「ホリディ」でした。
やっぱりこれは必須でしょ!でもあのペンダント・・・って言い方違う? アクセサリーって呼び名が良く分からん・・服も orz
あれは結局小道具だったのか・・・オリジナル設定があるかと思ったけど(笑)
まぁ 太陽=光流 月=忍 のイメージって言う事らしいけどさ。
最後のしめ方はまさに原作最終回の一こまでしたね・・ ううぅ(/_;)